<アクティブ・ライフプロデューサーⓇ資格認定制度>

 

①認定資格制度





a.エキスパート

自分らしい人生を活き活きと過ごしたい方

  (受験資格):職種・経験不問

 

b.アドバイザー

「アクティブ・ライフプロデューサーⓇ」として、プロデュース活動を行いたい方

(受験資格):国家資格保持者(公認会計士・税理士・弁護士等)

           民間資格保持者(各種コンサルタント等)

         カウンセラー資格保持者(産業カウンセラー、臨床心理士)等

 

c.マスター

  「アクティブ・ライフプロデューサーⓇ」のスーパーバイザー活動を行いたい方

  (本部主催の研修・プログラムの講師としての活動も可能になります)

  (受験資格):「アクティブ・ライフプロデューサーⓇ」アドバイザー資格認定後、3年経過

 

 

②資格取得方法

 a.養成講座受講

    ・エキスパート(100,000円)

3日間の講習でエキスパートの資格取得を目指す講座

      養成講座の終了試験に合格すれば、検定試験を受けることなく資格取得が可能

 

    ・アドバイザー(200,000円)

5日間の講習でアドバイザーの資格取得を目指す講座

(カウンセラー資格保有者は4日間の講習)

      養成講座の終了試験に合格すれば、検定試験を受けることなく資格取得が可能

 

    ・マスター(300,000円)

「アクティブ・ライフプロデューサーⓇ」アドバイザー資格認定後、3年経過
している方が受験可能。

5日間の講習でマスターの資格取得を目指す講座

      養成講座の終了試験に合格すれば、検定試験を受けることなく資格取得が可能

 

 

 b.通信講座受講

    ・エキスパート(120,000円)

4ケ月の通信講座でエキスパートの資格取得を目指す講座

      通信教材を使用して、添削問題の提出と、最終回のレポート提出で規定の

           水準をクリアすれば資格取得が可能。

 

    ・アドバイザー(240,000円)

6ケ月の通信講座でアドバイザーの資格取得を目指す講座

(カウンセラー資格保有者は4ケ月の講習)

      通信教材を使用して、添削問題の提出と、最終回のレポート提出で規定の

           水準をクリアすれば資格取得が可能。

 

    ・マスター(360,000円)

6ケ月の通信講座でマスターの資格取得を目指す講座

      通信教材を使用して、添削問題の提出と、最終回のレポート提出で規定の

            水準をクリアすれば資格取得が可能。

 

 

②資格取得のメリット

・資格呼称の使用が可能

エキスパート試験合格・認定登録後「アクティブ・ライフプロデューサーⓇ」の呼称を

使用して頂くことができます。

 

アドバイザー及びマスター試験合格・認定登録後、「アクティブ・ライフプロデューサー
アドバイザー」及び「アクティブ・ライフプロデューサーⓇマスター」の呼称を使用して頂く
ことができます。

 

なお、名称使用の権利および認定証発行とライセンスカード取得には、「アクティブ・ライ

フプロデューサー友の会」に登録・入会が必要です。

 

「自分らしい人生を活き活きと過ごしたい」というニーズが高まっていることから、例えば

公認会計士などの国家資格資格保有者がこの資格を取得した場合には、単なる「公認会計士」

ではなく、人生をプロデュースすることが出来る『アクティブ・ライフプロデューサーⓇ

アドバイザー又はマスター』として、従来の活動領域を大幅に拡大することが期待出来ます。

 

なお、アドバイザーおよびマスター資格の方には、各種サービス・情報を受け取ることができます。




「アクティブ・ライフプロデューサーⓇ」は、株式会社アッサンブラージュの登録商標です。